8月も下旬になり、夏休みの宿題も佳境に入っている時期です。
そこで、最終週の緊急企画。
夏休みの手間のかかる宿題(主に文章系の手間がかかるもの)を、1日頑張って終わらせてしまおうという企画です。
イベント内容
当日にできること
夏休みの宿題で手間のかかる代表の自由研究と読書感想文。
その2つを中心に、仕上げることを目標としてまとめ方、書き方の指導を行います。
・自由研究のまとめ・仕上げ
【事前に研究内容や写真、観察などの資料は出来て揃えていること。研究自体を行っていない場合、参加不可】
・読書感想文の書き上げ
【最低限、本を読み終わっていること。本を読み終わっていない場合、参加不可】
・ドリル類の仕上げ
・日記、絵日記の仕上げなど。
イベント日
2023年8月29日火曜日
・午前の部 9時~12時(定員5名)・午後の部 13時~16時(定員5名 満席)
*途中入席、出来上がり次第途中退席可。
料金
1時間 2000円(税別)
最低1時間から参加可。 最大3時間まで。
(1時間を超える場合、30分ごとに1000円の延長料金がかかります)
*例
1時間参加➡2000円+200円(税) 合計2200円
2時間30分参加➡5000円+500円(税) 合計5500円
注意事項
時間内に仕上げるまでを目標にして行います。
最大3時間まで行っても完了まで出来ない場合もあります。
本人の進行具合にもよりますが、清書などが残る場合もあります。
すでに出来上がっている場合でも、ブラッシュアップしたい、賞を狙うものにしたい場合も、参加時間内で添削・指導いたします。
参加可能年齢
小学生~中学生
会場
東京都文京区内のレンタルスペースで行います。
山手線駒込駅から、徒歩10分程度。
三田線千石駅から、徒歩20分程度。
南北線本駒込駅から、15分程度。
お申込みいただいた参加者に直接お知らせいたします。
お支払い方法
基本、当日の参加時間での現金お支払い。
(paypay、paypalなどでのお支払いも対応可能)
参加申し込みフォーム
イベントの募集は終了いたしました。
講師紹介
松村瞳/文章塾「文LABO」主宰。著書に「古典の裏」笠間書院。
テスト問題に対応できるだけでなく、本当の意味での「国語力」を古典や物語の読解能力を通して子どもたちの文章能力に反映。本の感想を話してくれる生徒の笑顔が何よりも大好き。
月間20万PVブログ「文LABO(https//bunlabo.com/)」を運営中。