今年も夏休みがやってきました!
本気に勉強したい受験生から、遊びたい小学生まで。
皆が悩むのは、休みのくせにたんまりある夏休みの宿題の山。(笑)
1人じゃなかなか出来ないよ
家だと遊んじゃって集中して出来ない。
読書感想文とか自由研究とか、どうやって書けばいいの? まとめ方は?
テキストの分からない部分のやり方は、どうすればいいの?
そういう悩みって、夏休みには付きものですよね。
なので、夏休みの企画イベントです。
テキストの疑問から読書感想文・自由研究まで。
勉強の習慣をつけたい。やる場所が欲しい希望にも応えます。
イベント内容
できること
夏休みの宿題で手間のかかる代表の自由研究と読書感想文。
その2つを中心に、仕上げることを目標としてまとめ方、書き方の指導を個別に行います。
・自由研究のまとめ・仕上げ
【事前に研究内容や写真、観察などの資料は出来て揃えていること。研究自体を行っていない場合、参加不可】
・読書感想文の書き上げ
【最低限、本を読み終わっていること。本を読み終わっていない場合、参加不可】
・ドリル類の仕上げ
・日記、絵日記の仕上げ
・テキスト仕上げ・勉強への疑問の解消(国語中心・五教科対応 高校生は文系対応)
・点数を上げるための相談
・算数・数学の文章題の解き方のコツ(小・中学生対象)
・勉強習慣づけのコツ(小学高学年・中学・高校生対象)
・自己推薦文の添削・指導(中・高校生対象)
・そのほか 要相談
たとえばこんな使い方
- 読書感想文で賞を狙いたいけど、どうすれば良いか分からない。
- 短時間ですっきり書き上げたい。
- 勉強できる場所がほしい。
- 疑問に答えてくれる人がいる状況で、集中したい。
- コンクールなどで賞を取りたい、狙いたい。
イベント日
2024年 7月24日~8月21日の毎週水曜日 10時~12時。(お教室は9時45分から入室可能です)
7月24日(水) 午前10時~12時(残り3名)7月31日(水) 午前10時~12時(残り3名)8月 7日(水) 午前10時~12時(残り2名)8月14日(水) 午前10時~12時(満席)8月21日(水) 午前10時~12時(満席)8月27日(火) 午前10時~12時(残り2名)アンコール開催
*途中入席、出来上がり次第途中退席可。
前日までの要予約制(お申し込みをお願いいたします*1人参加でも開催いたします。)
料金
- 単発参加 3000円(税別)
- 5回通して全参加 10,000円(税別) 5000円割引
読書感想文や自由研究もそうですが、どうしても書き直しが必要となってしまう時があります。
一日で書き上げられればいいのですが、ゆっくり考えたい。考えたものをもう一度添削してほしい。より良くしたいということがあるので、通して参加することで文章のブラッシュアップが可能になります。また、複数回、通して参加の場合、読書感想文・自己推薦文などは毎回添削付きとなります。
- 2回参加➡ 3,000✖2=6,000 税600 計6,600円
通し参加➡ 10,000✖1=10,000 税1,000 計11,000円
通し参加券についての注意事項
通し参加は読書感想文や自己推薦文、または何かしらのコンクールに提出する文章作品に取り組みたい参加者のみの限定チケットとさせていただきます。賞を狙いたい、またはレベルアップをしたい方の場合、何度か書き直しや文章の練り直しが必要となります。また、短時間で書き上げるものとは違うアプローチが必要なので、慌てずに安心して取り組める参加方法をご用意させていただきました。
(また、例えば4回目で書きあがった場合などは、5回目はご希望の教科を対応いたします。)
通し参加券の販売は終了いたしました。
注意事項
お教室の中では、出来る限り私語を厳禁とさせていただきます。
参加者が他の生徒さんの迷惑になる場合、度が過ぎるようでしたら退出を申し出る場合もあります。(その場合、返金をさせていただきます)ご了承ください。
読書感想文に関しては、単発参加の場合、書きあがらない場合もあります。
本人の進行具合にもよりますが、清書などが残る場合もあります。
すでに出来上がっている場合でも、ブラッシュアップしたい、賞を狙うものにしたい場合も、参加時間内で添削・指導いたします。
参加可能年齢
小学3年生~中学生(高校生はお問い合わせください)
会場
東京都文京区内のレンタルスペースで行います。
山手線駒込駅東口から、徒歩10分程度。
南北線本駒込駅3番出口から、15分程度。
都バス 上58系統 本駒込4丁目・5丁目停留所から徒歩1分。
お申込みいただいた参加者に直接お知らせいたします。
お支払い方法
基本、当日の参加時間での現金お支払い。
(paypay、paypalなどでのお支払いも対応可能)
参加申し込みフォーム
本イベントの受け付けは終了いたしました。
講師紹介
松村瞳/文章塾「文LABO」主宰。著書に「古典の裏」笠間書院。
テスト問題に対応できるだけでなく、本当の意味での「国語力」を古典や物語の読解能力を通して子どもたちの文章能力に反映。本の感想を話してくれる生徒の笑顔が何よりも大好き。
月間20万PVブログ「文LABO(https//bunlabo.com/)」を運営中。