テスト対策2022年度(令和4年度)共通テスト 国語 小説解説 2022年度共通テスト、本試験の問2。小説問題の解説と解法です。 マークテスト。特に、共通テスト特有の小説の読み方を説明します。2022.10.05テスト対策共通試験対策受験対策小説高校生
イベント告知2022年度 夏休みイベント企画 読書感想文の書き方講座 2022年読書感想文の書き方講座のお知らせです。 7月26日(火)、8月5日(金)の10時~12時 小学4年生~6年生が対象となります。2022.07.13イベント告知
大河ドラマ解説知れば100倍面白い 丹後局のパワハラ名シーン~その言葉の裏に隠された真実~ 鎌倉殿の13人24話「変わらぬ人」解説 2022年度、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第24話「変わらぬ人」の解説です。 丹後局の大姫や北条政子に対する恐怖のパワハラシーンが話題になっておりますが、どうしても語りたくて記事を書いております。 平安末期の宮中事情から考えると、あのシーンはむしろパワハラとは真逆の意味を持ちます。政子の無知の恐ろしさも含めて、解説いたします。2022.06.23大河ドラマ解説鎌倉殿の13人
テスト対策テスト対策 古典クイズ 宇治拾遺物語 「田舎の児子、桜の散るを見て泣くこと」 2022年度新課程教科書「言語文化」に掲載されている宇治拾遺物語「田舎の児、桜の散るを見て泣くこと」から、テスト対策の古単語クイズ問題です。中間テスト前などの確認用にお使いください。2022.04.08テスト対策共通試験対策古文古文解説宇治拾遺物語高校生
共通試験対策2022年度(令和4年度)共通テスト 国語 評論解説 令和4年度(2022年度)1月15日(土)に実施された大学入試共通テストの、国語 第1問(評論問題)の読解・解法を解説します。2022.02.03共通試験対策評論
テスト対策ものとことば テスト対策 解答編 数研出版 国語総合に掲載されている鈴木孝夫さんの「ものとことば」のテスト対策問題、解答編です。記述解答ばかりなので、覚え込むより、解答を読んだ後に自身の力で書けるかどうか、確認してみてください。2021.10.13テスト対策ものとことば評論解説高校生
テスト対策ものとことば テスト対策 問題編 数研出版の国語総合に掲載されている鈴木孝夫さんの「ものとことば」から、定期テスト予想問題とヒントを掲載します。テスト対策に使用してください。2021.10.12テスト対策ものとことば評論解説高校生
文学の仕事文学の仕事 解説まとめと試験対策 加藤周一さん著「文学の仕事」の解説まとめと、テスト対策用の要点まとめをします。 テスト前にさくっと確認したい方は、ここからどうぞ。2021.09.08文学の仕事評論解説
文学の仕事文学の仕事 解説その5 自分の目の前の他者を 抱きすくめることの意味 文学の仕事 解説その5 今回は15段落から17段落までの解説です。 人が自分の命をなげうってまで証明したいことは何なのか。そして、文学の本当の力とは、何なのか。解説していきます。2021.09.03文学の仕事評論解説