今年も夏休みがやってきました!
本気に勉強したい受験生から、遊びたい小学生まで。
皆が悩むのは、休みのくせにたんまりある夏休みの宿題の山。(笑)

1人じゃなかなか出来ないよ

家だと遊んじゃって集中して出来ない。

読書感想文とか自由研究とか、どうやって書けばいいの? まとめ方は?

テキストの分からない部分のやり方は、どうすればいいの?

そういう悩みって、夏休みには付きものですよね。
なので、夏休みの企画イベントです。
テキストの疑問から読書感想文・自由研究まで。
勉強の習慣をつけたい。やる場所が欲しい希望にも応えます。
イベント内容
できること
夏休みの宿題で手間のかかる代表の自由研究と読書感想文。
その2つを中心に、仕上げることを目標としてまとめ方、書き方の指導を個別に行います。
・自由研究のまとめ・仕上げ
【事前に研究内容や写真、観察などの資料は出来て揃えていること。研究自体を行っていない場合、参加不可】
・読書感想文の書き上げ
【最低限、本を読み終わっていること。本を読み終わっていない場合、参加不可】
・ドリル類の仕上げ
・日記、絵日記の仕上げ
・テキスト仕上げ・勉強への疑問の解消(国語中心・五教科対応 高校生は文系対応)
たとえばこんな使い方
- 読書感想文で賞を狙いたいけど、どうすれば良いか分からない。
- 短時間ですっきり書き上げたい。
- 勉強できる場所がほしい。
- 疑問に答えてくれる人がいる状況で、集中したい。
- コンクールなどで賞を取りたい、狙いたい。
イベント日
2025年 7月23日~8月20日の毎週水曜日 9時30分~12時。(お教室は9時15分から入室可能です)
- 7月23日(水) 午前9時30分~12時(残り5名) 洋室A
- 7月30日(水) 午前9時30分~12時(残り5名) 洋室C
- 8月 6日(水) 午前9時30分~12時(残り5名) 洋室C
- 8月13日(水) 午前9時30分~12時(残り5名) 洋室C
- 8月20日(水) 午前9時30分~12時(残り5名) 洋室C
*途中入席、出来上がり次第途中退席可。
各回 定員5名まで
前日までの要予約制(お申し込みをお願いいたします*1人参加でも開催いたします。)
料金
- 参加費/回 3000円(税別)
読書感想文や自由研究もそうですが、どうしても書き直しが必要となってしまう時があります。
一日で書き上げられればいいのですが、ゆっくり考えたい。考えたものをもう一度添削してほしい。より良くしたいということがあるので、複数回参加することで文章のブラッシュアップが可能になります。また、複数回参加の場合、読書感想文・自己推薦文などは毎回添削付きとなります。
- 例2回参加➡ 3,000✖2=6,000 税600 計6,600円
注意事項
お教室の中では、出来る限り私語を厳禁とさせていただきます。
参加者が他の生徒さんの迷惑になる場合、度が過ぎるようでしたら退出を申し出る場合もあります。(その場合、返金をさせていただきます)ご了承ください。
読書感想文に関しては、単発参加の場合、書きあがらない場合もあります。
本人の進行具合にもよりますが、清書などが残る場合もあります。
すでに出来上がっている場合でも、ブラッシュアップしたい、賞を狙うものにしたい場合も、参加時間内で添削・指導いたします。
参加可能年齢
小学3年生~中学生(高校生はお問い合わせください)
会場
文京区汐見活動センター 2階 洋室C(7/23日のみ洋室A)
(*注 去年とは会場が違います。お気を付けください。)
お支払い方法
基本、当日の参加時間での現金お支払い。
(paypay、paypalなどでのお支払いも対応可能)
参加申し込みフォーム
受付後、内容を確認したのち、受付完了メールを数日中にお送りいたします。
講師紹介

松村瞳/文章塾「文LABO」主宰。著書に「古典の裏」笠間書院。
テスト問題に対応できるだけでなく、本当の意味での「国語力」を古典や物語の読解能力を通して子どもたちの文章能力に反映。本の感想を話してくれる生徒の笑顔が何よりも大好き。
月間20万PVブログ「文LABO(https//bunlabo.com/)」を運営中。