漢文解説

テスト対策

人は善悪どちらの性質なのか 性善・性悪説 その2~漢文解説「孟子」(公孫丑上)~「不忍人之心」

こんにちは、文LABOの松村瞳です。性善説2回目。人に忍びざるの心。人の不幸を見過ごせない気持ち、とタイトルの付いた部分の後半です。咄嗟の時に、人は他者を助けようと思わず動いてしまう。そこには、私利私欲や名誉を得ようという心は一切ない。だか...
テスト対策

人は善悪どちらの性質なのか 性善・性悪説 その1~漢文解説「孟子」(公孫丑上)~「不忍人之心」

こんにちは、文LABOの松村瞳です。今回は、漢文で必ず誰もが読む、性善説と性悪説。孟子と荀子を取り上げます。この性善説、性悪説。内容がとても解りやすいもので、双方の主張も読みやすいし、理解もしやすいものです。一時期、早稲田大学などの有名私立...
漢文解説

「知らない」と言えない日本人の特徴、~漢文解説「論語」~子曰く「由、なんじに之を知るを誨んか」

こんにちは。文LABOの松村瞳です。今回は、久方ぶりの論語。今回の論語は、「為政」という章にまとめられている部分から。個人的に、論語の中で大好きな言葉です。孔子が弟子の由。字(あざな)の子路(しろ)の方が漢文を勉強している人には馴染みがある...
テスト対策

付き合ってはいけない人の特徴~巧言令色鮮なし仁

こんにちは、文LABOの松村瞳です。久方ぶりの漢文解説。今回は、論語から付き合ってはいけない人の特徴を述べていきます。【白文】子曰、「巧言令色、鮮矣仁。」【書き下し文】子曰く、「巧言令色、鮮(すく)なし仁と。」【現代語訳】孔先生が言われた。...
漢文解説

失敗する人の考え方 無意識に決めてしまう自分の限界~古典解説『論語』~冉求曰く、子の道を説ばざるに非ず~

あなたは自分の考えが成功者のものか失敗者のものか、判別できますか?成功する人の考え方と同じく、知っておくと役立つのは失敗する人の考え方。両極端な二つのそれですが、失敗から抜け出すためには自分で失敗している事に気付くことが先ず必要なことです。...
偉人の言葉

政治が成功する為に必要なポイントとは? 論語に見る政治術 漢文解説~子貢政を問ふ~

論語に学ぶ、自分のコントロール術。『子貢政を問う』から読む、物事を成功させる為に必要な3つのチェックポイント。グループをまとめる指針ともなります。あなたはこの3つを、守れていますか?
漢文解説

論語にならおう「学びて時に之を習う」~魅力的な人間になる為の3つのポイント~

昨今流行りのアドラー心理学では、「人の悩みは全て対人関係に集約される」と言い切っています。人間が、社会性のある動物である以上、10代でも、大人でも、悩みの根幹は全て他者との関わりの中で発生している、という考え方。(ちなみに社会、って何でしょ...

This site is protected by wp-copyrightpro.com