知の体力 知の体力 解説 その3 まとめ 「知の体力」解説のまとめです。(まとめを読む前に⇒解説 その1 その2)【評論文の基本パターン】-起承転結のうちわけ-評論文の論理展開の基礎として、「起承転結」というルールを先ず、頭の中に入れましょう。起⇒導入部分承⇒問題提起転⇒具体例結⇒... 2018.05.09 知の体力
知の体力 知の体力 解説 その2 知の体力 解説 二回目です。【前回のまとめ】まずは、前回のおさらいです。-「学ぶこと」は目的のためにするものなのだろうか、という問題提起-学ぶこと。学問、勉強は、現代社会ではあまりにも目的と密接にかかわり合っています。勉強をして、良い成績を... 2018.05.08 知の体力
知の体力 知の体力 解説 その1 今回から、数研出版の国語総合 現代文編に収録されている永田和宏さん著の「知の体力」を解説します。高校1年生が最初に読む文章として選ばれている評論文ですが、内容はいたって簡単な構成となっています。【評論文の構成】-一般論の呈示⇒一般論の否定⇒... 2018.05.07 知の体力
テスト対策 小説記述問題のコツ ~感情の意味を知る~ その2「困る」 こんにちは、文LABOの松村瞳です。昨日に引き続き、記述対策です。中学生でも高校生でも、記述に必要な能力は、言葉の裏側をきちんと考えて、把握しておくこと。それをひとつひとつ、積み上げると記述の基本が解ってきます。その感情がわき上がるための、... 2017.12.22 テスト対策中学生受験対策高校生
テスト対策 記述問題のコツ ~感情の意味を知る~ その1「後悔」 こんにちは、文LABOの松村瞳です。記述問題、特に、小説の記述問題で良く聞く悩みが、「楽しいは楽しいでしょ?」「悲しいのは悲しいよね?」「後悔って後から悔やむってことだけだよね?」というもの。そして、皆こう続きます。「それ以上、どうやって書... 2017.12.21 テスト対策中学生受験対策高校生
テスト対策 これを押さえて準備をしよう センター評論問題の必須パータン2つ その1 こんにちは、文LABOの松村瞳です。2017年ももうすぐ終わり。年末って訊くと、クリスマスとか大掃除とか色んなイベントありますが、個人的にこの時期はひたすらセンターの指導をしている事もあって、センター問題とのにらめっこの時期。二次試験の記述... 2017.12.18 テスト対策共通試験対策受験対策評論高校生