受験対策

共通試験対策

センター試験直前に結果が出る国語勉強法3選

センター試験直前に、確実に結果が出る国語の勉強法を3つ、具体的に説明します。どうしても点数が上がらない。上がっても安定しない。そもそも国語の勉強法が解らない人向けです。
テスト対策

水の東西 定期テスト予想問題 解答

山崎正和さん、「水の東西」の定期テスト対策問題・解答です。
受験対策

賢者は歴史に学ぶ~受験で成功するために必要なこと~

私の好きな言葉に、「賢者は歴史に学び、愚者は己の経験に学ぶ」という格言があります。 この言葉を好んで引用した人は、初代ドイツ帝国宰相。鉄のビスマルクで有名な、オットー・フォン・ビスマルク。 愚者。つまり、愚か者は自分の経験したこ...
受験対策

悪い合格の特徴

こんにちは、文LABOの松村瞳です。 今回は、受験の合格したことによって起こる、弊害。悪い合格の特徴をまとめます。 悪い合格なんてあるのか? と思われるかも知れませんが、確実にあります。それは、はっきりと断言できます。 【受験...
受験対策

不合格は失敗か それとも成長か

こんにちは、文LABOの松村瞳です。 受験シーズンの終了とともに、多数の合格者が出ます。しかし、合格者が居る、ということは、不合格者も出る、という事実。 なので、今日は少し、以前教えた生徒の受験を振り返りながら、不合格が決して悪...
受験対策

受験を経験することで身に付くもの 3っ

こんにちは、文LABOの松村瞳です。 大学後期試験の合格発表日である今日。合格を手にした受験生の皆さま、本当におめでとうございます。そして、挑戦に敗れた人は、今は思いっ切り泣いてくだい。頑張った分、辛いのは当たり前です。 だから...
受験対策

受験に落ちる人の特徴 受験当日の態度を振り返ろう

3月も半ばを過ぎ、そろそろ大学受験、高校受験、中学受験共に、結果が出ている時期。 大学後期試験の結果もぼちぼち出ている時期でしょうか。 合格した方は、本当におめでとうございます。そして、結果として不合格。若しくは、第一志望に合格...
受験対策

受験や資格試験に落ちる人の特徴3つ

資格試験や受験などで落ちる人の特徴を3つ、挙げていきます。長年指導をしていると、受かる子たちの共通項は一概にこれ、と断定できないのですが、落ちる子たちはすべからく皆、同じことをしています。自己判定の参考にしてください。
受験対策

平均的能力から難関大に合格する人の特徴5つ~祝・阪大AO入試合格~ 

こんにちは、文LABOの松村瞳です。 今日はちょっと予定を変更して(「こころ」の続きは、明日からまた続けます。)嬉しい合格報告が届いたので、合格する人の特徴を5つ、まとめてみたいと思います。 本日、2月7日に合格通知を貰ったのは...
テスト対策

結果が伴わない時~何のためにそれをしているのかを考える~

おはようございます。 センター試験を終え、恐らく今日は自己採点をし、多くの受験生が結果と向き合う時間です。想定内の結果を迎えた人もいれば、惨憺たる結果と直面する人もいるでしょう。 高校受験や就職試験などでも、結果が明確に出、それ...

This site is protected by wp-copyrightpro.com

タイトルとURLをコピーしました