テスト対策 偏差値が上がる国語テキストの解き方(中学生編 その1) こんにちは、文LABOの松村瞳です。夏休みシリーズ、テキスト中学生編。中学生になると、五教科一冊ずつのテキストが宿題として与えられます。人間って、一番辛いのは、物事に取りかかる直前の時間。「やろうかな~、やめとこっかな~」と考えている時間が... 2017.07.12 テスト対策
テスト対策 偏差値が上がる国語テキストの解き方 (小学生編) こんにちは、文LABOの松村瞳です。夏休みシリーズ三回目は、テキストの解き方、小学生編。「えっ? ただ解くだけでしょう?」と思う人がほとんどでしょう。けれど、やり方って何事にも存在します。特に、国語の勉強の仕方が解らない、という人は必見。レ... 2017.07.11 テスト対策
テスト対策 紙とペンだけで効率UP 生産性の上がる時間の使い方 こんにちは、文LABO の松村瞳です。もうそろそろ夏休み。夏休みといえば、大量の宿題の山が代名詞。早い学校ならばもう配布されていたり、恐らくこれが夏休みの宿題になるんだろうなぁ……と予想が付く分厚いテキストを貰っていたりすると思います。(そ... 2017.07.08 テスト対策
テスト対策 見るだけで解る~テスト期間中、成績を伸ばす子の勉強方法~ 七月に入り、夏休みも間近に迫ってくるなか。二期制の学生はもうテスト無いから解放感たっぷりだと思いますが、三期制の生徒は期末試験真っただ中。(偶に二期制でも中間テストその2という名前で実地しているところもありますね)なので、図書館やファストフ... 2017.07.01 テスト対策
テスト対策 集中力の高め方 集中力は先天的に、生まれつき持った才能だと思われがちですが、訓練で充分身につく、単なる技術です。誰にでも簡単に身につく、集中力の高め方をご紹介します。 2017.06.23 テスト対策
テスト対策 ケアレスミスをなくす方法 ケアレスミスは不注意で起こるミスだから、テストのときに気をつければ大丈夫、と思っていると、ケアレスミスは一生直りません。けれど、ケアレスミスがなくなる対策法も確実にあります。具体的な実践法と、対策法を説明します。 2017.06.21 テスト対策
テスト対策 テストで高得点を取る方法 その4 こんにちはLABOの松村瞳です。高得点を取る方法、と言いながらも全然具体的なテクニックでは無いのですが、『冷静になる』と言う事は、本当に大事な技術です。ある意味、勉強は自分も含めて物事を客観的にみる練習のようなものなのかもしれません。冷静さ... 2017.06.20 テスト対策
テスト対策 テストで高得点を取る方法 その3 こんにちは、文LABOの松村 瞳です。【高得点を取るための対策法】-感情のコントロール方法-今日は、テスト中にどう自分の感情をコントロールするか、と言う事に付いて書きたいと思います。この感情という人間には付き物の厄介な代物。これとの付き合い... 2017.06.19 テスト対策
テスト対策 テストで高得点を取る方法 その2 こんにちは、文LABOの松村 瞳です。昨日に引き続き、テスト対策。実践編。筆者に対する嫌悪感や怒りの感情が、判断力を低下させる、というお話をしました。センターで言うのならば、大体六割前後から抜け出せない。上手く嵌っても、七割。八割以上が安定... 2017.06.18 テスト対策
テスト対策 テストで高得点を取る方法 その1 テスト対策。今回は、テスト。特に実力テストや予備校模試など、学校の定期テストとは違い、初めてテストで読む文章に対しての対処法を書きます。 2017.06.17 テスト対策