共通試験対策センター試験直前に結果が出る国語勉強法3選 センター試験直前に、確実に結果が出る国語の勉強法を3つ、具体的に説明します。どうしても点数が上がらない。上がっても安定しない。そもそも国語の勉強法が解らない人向けです。2020.01.06共通試験対策
テスト対策古典を勉強するコツ 古典嫌い克服方法その2古典を勉強するコツ その2 新学期も始まったこの時期に、1年間の勉強のモチベーションが決まります。 苦手な古典を、面白いと思える知識をご紹介。2019.04.10テスト対策共通試験対策古文
受験対策定期テスト 現代文攻略法 定期テストの時期です。 今日は、勉強の仕方が分からない人向けに、現代文の勉強の仕方。 そして、現代文が授業を聞いただけでは点が中々上がらない教科である特徴を説明します。 【勉強方法が分からない現代文】 -そもそもがハードモード- 現代文のテ...2018.06.27受験対策高校生
テスト対策国語力の低下の危機 2018年度 平成30年度 センター本試験国語 雑感 2018年度センター試験本誌が終わりました。 毎年、この時期にセンターの問題を分析するのですが、その感想と、問題の傾向。平均点からみる国語力の低下の原因を書きます。 是非、来年のセンターに向けて、準備はすでに始まっている時期なので、参考にし...2018.01.16テスト対策共通試験対策受験対策高校生
受験対策辛口注意 一発勝負を控えている人へ こんにちは、文LABOの松村瞳です。 新年明けて、時期はそれぞれですが、受験だけでなく、今年に一発勝負を受けよう。結果を出すたるの試験を受けようとしている人に、応援と励ましも込めて。 ちょっと、辛口の応援です。 あっ、心折れそう……と思った...2018.01.09受験対策心のメンテナンス方法願いが叶う方法
心のメンテナンス方法今年こそ成績を上げたい人へ〜新年の正しい目標の立て方〜 こんにちは、文LABOの松村瞳です。 今日は新年のエントリーらしく、正しく成績の上がる目標の立て方と題して、確実に成績がアップする勉強のやり方を書きます。 今年、何が何でも成績を良くしたい。努力してるのに成績が上がらない、時間を掛けているの...2018.01.02心のメンテナンス方法願いが叶う方法
テスト対策これを押さえて準備をしよう センター評論問題の必須パータン2つ その1 こんにちは、文LABOの松村瞳です。 2017年ももうすぐ終わり。年末って訊くと、クリスマスとか大掃除とか色んなイベントありますが、個人的にこの時期はひたすらセンターの指導をしている事もあって、センター問題とのにらめっこの時期。 二次試験の...2017.12.18テスト対策共通試験対策受験対策評論高校生
テスト対策古文の女はツンデレ? テストに影響大 意外と知らない古典常識 皆さまこんにちは、文LABOの松村瞳です。 昨日のゲスに引き続き、今度はツンデレです。(通じるのかな……通じると信じて……(笑)) 平安時代の女性って、ヤマトナデシコの典型で、御姫様で、かわいくて、何にも知らなくて、たおやかで、優しくて……...2017.11.23テスト対策受験対策古文常識古文解説高校生
テスト対策古文の男は皆ゲス? テストに影響大の意外と知らない古典常識 こんにちは、文LABOの松村瞳です。 意外に知らない古典常識と銘打って、少し書いてみようかと。 「えーっ、何でそんなの知らなきゃいけないの?」 という声が聞こえてきそうですが、これが必要あるんですよ。テストにも影響が凄く有る。 知っているの...2017.11.22テスト対策共通試験対策受験対策古文古文常識古文解説高校生
テスト対策センター点数UP術 模試後にすべきこと こんにちは、文LABOの松村瞳です。 今回は、センター試験模試を受けた後にやると、次のテストの点数UPが確実に見込める方法です。そして、記述の練習にもなるので、ぜひ、試してみてください。 【試験後の行動を振り返ろう】 センター模試に限ったこ...2017.11.05テスト対策共通試験対策評論高校生