テスト対策ものとことば テスト対策 解答編 数研出版 国語総合に掲載されている鈴木孝夫さんの「ものとことば」のテスト対策問題、解答編です。記述解答ばかりなので、覚え込むより、解答を読んだ後に自身の力で書けるかどうか、確認してみてください。2021.10.13テスト対策ものとことば評論解説高校生
テスト対策ものとことば テスト対策 問題編 数研出版の国語総合に掲載されている鈴木孝夫さんの「ものとことば」から、定期テスト予想問題とヒントを掲載します。テスト対策に使用してください。2021.10.12テスト対策ものとことば評論解説高校生
文学の仕事文学の仕事 解説まとめと試験対策 加藤周一さん著「文学の仕事」の解説まとめと、テスト対策用の要点まとめをします。 テスト前にさくっと確認したい方は、ここからどうぞ。2021.09.08文学の仕事評論解説
共通試験対策センター試験直前に結果が出る国語勉強法3選 センター試験直前に、確実に結果が出る国語の勉強法を3つ、具体的に説明します。どうしても点数が上がらない。上がっても安定しない。そもそも国語の勉強法が解らない人向けです。2020.01.06共通試験対策
テスト対策水の東西 定期テスト予想問題 高校の現代文「水の東西」定期テスト対策問題です。記述問題中心ですが、後半のヒントを参考にして、テストの対策をしてください。2019.06.27テスト対策水の東西高校生
身体、この遠きもの身体、この遠きもの 解説その4 「身体、この遠きもの」 解説その4 (解説その1 その2 その3) 【前回までのまとめ】 -私たちの身体は物質として異質なもの- 精神との対比ではなく、「物質」として捉えた時、私たちの身体はとても異質な面を持っています。 不思議なのは、...2018.07.13身体、この遠きもの
未分類身体、この遠きもの 解説その3 脳や「からだ、この遠きもの」 解説その3.(解説その1 その2) 【前回までのまとめ】 私たちの身体は、物質として捉えた場合、とてつもなく異質です。その異質さを2つ。具体的に取り上げてみました。 -調子がいい時は透明な身体- 身体は...2018.07.09未分類身体、この遠きもの
身体、この遠きもの身体、この遠きもの 解説その2 身体、この遠きもの 解説その2(解説 その1) 【前回のまとめ】 -物質としての身体は異質なもの- 身体って、自分の身近な存在であり、思いのままに動かせる存在だし、馴染んでいるものの筈なのですが、実は物体として扱った場合。 とてつもなく、...2018.07.08身体、この遠きもの
身体、この遠きもの身体、この遠きもの 解説その1 今回から、鷲田清一さんの「身体、この遠きもの」の解説をします。 他の鷲田さんの評論解説は、こちらから。 ⇒こころは見える? 解説その1 こころの次は、身体です。同じ評論家や哲学者の論調を比べて読んでみると、より理解が深まるので、読むと面...2018.07.07身体、この遠きもの