枕草子 枕草子「宮に初めて参りたる頃」その4古文解説 枕草子、「宮に初めて参りたる頃」解説、その4。 今日は、教科書掲載の最後の部分。第4段落です。 この枕草子。今回、解説を書いていて本当に思ったのですが、センター必須の文法が満載の文章です。逆にいうのならば、この部分の文法をほぼ完璧に理解する... 2018.03.10 枕草子
枕草子 枕草子「宮に初めて参りたる頃」その3古文解説 枕草子「宮に初めて参りたる頃」の解説、その3です。 今回は、第3段落から最後まで。主に、伊周と定子のやりとりを、清少納言が覗き見している様子を描いています。 直接見ることなんて滅多に出来ない人達の、プライベートな様子。今でも、芸能人や有名な... 2018.03.09 枕草子
枕草子 枕草子「宮に初めて参りたる頃」その2古文解説 枕草子「宮に初めて参りたる頃」の解説その2。 今回は、第2~3段落の途中までです。枕草子では、超絶カッコいい貴公子として登場する、伊周の訪れです。 この枕草子を読んだ後に、大鏡の伊周の姿を読んでみると、如何に清少納言がひいきで書いていたかが... 2018.03.08 枕草子
枕草子 枕草子「宮に初めて参りたる頃」その1 古文解説 枕草子「宮に初めて参りたる頃」の解説その1です。 【ざっくりあらすじ】 清少納言が一条天皇の妃である中宮定子に仕えるようになって、まだ間もない頃のお話。 田舎者が都会に行くと、どうしてもきょろきょろしちゃいますよね。現代的に考えると、地方か... 2018.03.07 枕草子
テスト対策 古文解説 枕草子『かたはらいたきもの』~気まずくて逃げ出したくなる瞬間~ こんにちは、文LABOの松村瞳です。 今回は古文解説。久方ぶりに枕草子です。 枕草子の中でも、特徴的な段です。「かたはらいたきもの」の他にも、「すさまじきもの」「にくきもの」「ありがたきもの」「うつくしきもの」「うれしきもの」など、色々あり... 2017.12.05 テスト対策古文解説枕草子高校生
古文解説 古文解説~枕草子『春はあけぼの』~プライドの高い女がやりがちなこと こんにちは、文LABOの松村 瞳です。 今日の古典解説は枕草子。清少納言の文章です。 有名な冒頭文は、小学校でも暗唱暗記させられた記憶がある人も居るんじゃないでしようか? ちなみに古文漢文の最強の勉強方法は音読です。音に出して読めなければ、... 2017.07.04 古文解説枕草子