読書感想文

読書感想文

小学生向け 読書感想文講座 in イスルク

自分らしい読書感想文を書くために-コツをつかめば読書感想文は怖くない-時間がかかりがちで、どうしても後回しになる読書感想文。けれど、コツさえつかめば、一気に書き上げることが誰でもできます。自分の書きたい内容を作文ワークで楽しんだら、その勢い...
読書感想文

まちの先生主催 「うさぎとかめ」でコツを学ぶ 読書感想文講座 

7月25日に文京区にある「千石たまご荘」さんで行わせていただいた、読書感想文講座。夏休み開始直後ということもあったんでしょうが、午前、午後の2講座の予定が、申し込み多数で急きょ3講座目を設定するほど、沢山のお子さんに来ていただきました。本当...
読書感想文

読書嫌いの子どもが多い理由 本嫌いを量産する読書感想文の罪

7月も中旬。もうすぐ待ちに待った夏休みです。けれど、夏休みと言うと、嫌なものが宿題ですよね。テキストだったら、とっとと終わらせてしまって終り!!に出来るけど、その中でも地味な努力が必要で、時間かかって面倒で、でもやらなくちゃならない、嫌な宿...
本紹介

読書感想文 本を読むのが苦痛な時のおすすめ方法

明日、2018年6月15日に公開の映画。「ワンダー 君は太陽」は、ベストセラー小説が原作となっており、数年前。全国の読書感想文指定図書として挙げられた本でもあります。読書感想文のおすすめ本として、このサイトでも過去取り上げたことのある、この...
読書感想文

質問に答えるだけで読書感想文が書けるプリント無料配布中 高学年用

読書感想文の準備プリント。今回は、高学年用(4年生~6年生用)です。小学校高学年用としていますが、これを基本とすれば、中学生でも高校生でも使えるものなので、書けないなぁと思っている人はお試しに使ってみてください。そんなもの無くても書ける!と...
読書感想文

あっという間に読書感想文が書けるプリント無料配布中 低学年用

平成30年度の、全国読書感想文、課題図書が発表されました。課題図書一覧読書感想文なんて夏休みが始まってから考えればいいやぁ~と思っている人がほとんどだと思うんですが(笑)準備って速いにこしたことはないので、今日は読書感想文についてまとめてみ...
読書感想文

人を惹きつける文章のコツ〜祝 読書感想文最優秀賞受賞〜

こんにちは、文LABOの松村瞳です。今日は嬉しいご報告と合わせて、読んだ人が魅力を感じる文章のコツを書きたいと思います。技術も語彙も文法ももちろん大切なのですが、それら全てを一旦横に置いても、必ず考えなければならないコツ。根幹に関わる部分を...
本紹介

読書感想文おすすめ本 嫌なことに含まれている素敵な意味~小学校低学年編~

八月に入りました!夏本番。一年で一番暑い時期です。暑いとやる気や食欲が無くなったり、だらだらしちゃう時もあると思いますが、暑さも彼岸過ぎまで、と言いますし、後二週間でこれも終わりかぁ、と思えばちょっと後ろ髪引かれたりするもの。暑いから涼しい...
読書感想文

何が違う? 賞に入る読書感想文の特徴

こんにちは、文LABOの松村瞳です。今日も夏休みシリーズ読書感想文編。炎天下の日中に長時間は論外ですが、家の中に閉じこもるのも夏は勿体無いです。紫外線を浴びることによって、頭も良くなったり、スドレス発散に効果が高かったりもしますので、是非外...
読書感想文

簡単に書く読書感想文の書き方 本の選び方読み方のチェックポイント

読書感想文は本の感想を書くものではありません。物語を読んで反応した自分の心と考え方。どうしてその考えに至ったかを、順番通り書いていくものです。なので、自分で好きな本を選ぶ必要があります。必要なのは、すべて書く前の作業に集中しているのです。

This site is protected by wp-copyrightpro.com