ネットが崩す公私の境 ネットが崩す公私の境 解説その1 今回から、黒崎政男さん著の「ネットが崩す公私の境」を解説として取り上げます。 そろそろ、中間テストの時期。準備で大変だと思いますが、「知の体力」でも解説したように、テストで点を取るためではなく、理解するために時間を割いてみてください。 全く... 2018.05.10 ネットが崩す公私の境
知の体力 知の体力 解説 その3 まとめ 「知の体力」解説のまとめです。(まとめを読む前に⇒解説 その1 その2) 【評論文の基本パターン】 -起承転結のうちわけ- 評論文の論理展開の基礎として、「起承転結」というルールを先ず、頭の中に入れましょう。 起⇒導入部分 承⇒問題提起 転... 2018.05.09 知の体力
知の体力 知の体力 解説 その2 知の体力 解説 二回目です。 【前回のまとめ】 まずは、前回のおさらいです。 -「学ぶこと」は目的のためにするものなのだろうか、という問題提起- 学ぶこと。学問、勉強は、現代社会ではあまりにも目的と密接にかかわり合っています。 勉強をして、... 2018.05.08 知の体力
知の体力 知の体力 解説 その1 今回から、数研出版の国語総合 現代文編に収録されている永田和宏さん著の「知の体力」を解説します。 高校1年生が最初に読む文章として選ばれている評論文ですが、内容はいたって簡単な構成となっています。 【評論文の構成】 -一般論の呈示⇒一般論の... 2018.05.07 知の体力
死と向き合う 死と向き合う 解説その6 まとめ 「死と向き合う」解説六回目。 全体のまとめとなります。 【まとめをする前に】 毎回、評論文の最後にはまとめを書いているのですが、読み終わった後、必ず自分でまとめる癖を付けてください。 解らない事を調べたり、言い換えたり、自分で具体例を探した... 2018.05.06 死と向き合う
死と向き合う 死と向き合う 解説その5 死と向き合う 解説 5回目です。 【前回までのまとめ】 -希望のありかは、生そのもの自体- 重篤患者の望む、「希望のもてる説明を!」という要望に対する答は、「希望」というものの存在がどこにあるのかをはっきりしなければ、答が導き出せません。 ... 2018.05.05 死と向き合う
死と向き合う 死と向き合う 解説その4 死と向き合う 解説、その4です。 【前回までのまとめ】 -死に向き合う患者が望む希望- 医療従事者が直面する、助けられない患者が迎える死の瞬間まで、人間はどうやったら希望をもって生きる事ができるのか。 私たちは全て、生きているからには、必ず... 2018.05.04 死と向き合う
死と向き合う 死と向き合う 解説その3 死と向き合う 解説、三回目です。 【前回までのまとめ】 -患者が医療に望む希望- 命の危険にさらされるほどの重篤な病にかかった場合。 自分の「死」と、その命が尽きるまで向き合い続ける患者が望む希望とは、一体何なのか。 医療現場で働く、医療従... 2018.05.03 死と向き合う
死と向き合う 死と向き合う 解説その2 「死と向き合う」 解説、二回目です。 この論文は、確かに高校の教科書に掲載されている文章ですが、読む上で多くのヒントを私たちに齎してくれます。何故ならば、私たちは等しく平等に必ず死ぬからです。 それから逃れられないのならば、「死」をきちんと... 2018.05.02 死と向き合う
死と向き合う 死と向き合う 解説その1 今回から、筑摩書房精選現代文Bの清水哲郎さん著「死と向き合う」を解説として取り上げます。 哲学者である筆者が、丁寧に「死」というものはどういうものなのか。それを考えた過程も含め、書かれた評論文です。 【逆説的な論理】 -「死」を考えることは... 2018.05.01 死と向き合う