文学の仕事 文学の仕事 解説その2 目の前で苦しんでいる牛を助ける意味 加藤周一さん著。「文学の仕事」解説、その2。 解説その1では、文学がなぜ必要なのかを解説しました。 文学は人生の目的を決めるために。それを言葉で明確に表せるようになるために、必要なものになります。 目的が決まってこそ、それを達成するために「... 2020.05.16 文学の仕事評論解説
論語 論語解説 「これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。」 論語解説。 今回は、物事の上達に必ず必要な要素が凝縮している言葉です。 何かを上手になりたかったら、楽しむのが1番! という孔子の言葉です。 【本文】 〜白文〜 子曰、「知之者不如好之者、好之者不如楽之者」 〜書き下し文〜 子曰く、「これを... 2018.06.11 論語
論語 論語解説 「学びて思はざれば則ち罔し。思ひて学ばざれば則ち殆ふし。」と。 論語解説。 これも有名でありながら、ちょっと考えないと理解できない段。 分かってしまうととても簡単なので、訳だけでなく、孔子が言いたかったことを理解していきましょう。 1回理解すると頭から離れないのが論語の良いところです。最初が1番難しい。... 2018.06.10 論語
論語 論語解説 「君子は和して同ぜず。小人は同じて和せず」 論語解説です。 論語を読み解くポイントは、漢字の意味や熟語の意味を正確に取ること。 そして、対比文で書かれている場合、その様をグラフ化して考えることです。 現代語訳が解っていても、中々理解できないのが論語の面白いところです。 では、読んでい... 2018.06.09 論語
可能無限 可能無限 解説 その7 「可能無限」解説その7 脳が、常に「完成型がない」存在である。必ず次の発展段階があるという脳の性質をあげ、脳が可能無限をそれこそ実現しうる存在であると、筆者はこれまでに述べてきました。 脳は常に成長し続ける。 これはとてもびっくりな理論です... 2018.03.30 可能無限
テスト対策 本当の失敗とは テストの点数を嘆く前にやること~漢文解説「論語」~子曰「過而不改、是謂過矣」 こんにちは、文LABOの松村瞳です。 長い漢文が続いたので、ちょっくら今回は短めの物を。内容は、かなり胸をえぐりますが、結構この言葉っていつ、どんな時に耳にしても、「ああ、そうだよな」って納得できる部分が多いので、取り上げました。 今回は、... 2017.11.21 テスト対策中学生受験対策漢文解説論語
漢文解説 「知らない」と言えない日本人の特徴、~漢文解説「論語」~子曰く「由、なんじに之を知るを誨んか」 こんにちは。文LABOの松村瞳です。 今回は、久方ぶりの論語。今回の論語は、「為政」という章にまとめられている部分から。個人的に、論語の中で大好きな言葉です。 孔子が弟子の由。字(あざな)の子路(しろ)の方が漢文を勉強している人には馴染みが... 2017.11.06 漢文解説論語
テスト対策 付き合ってはいけない人の特徴~巧言令色鮮なし仁 こんにちは、文LABOの松村瞳です。 久方ぶりの漢文解説。 今回は、論語から付き合ってはいけない人の特徴を述べていきます。 【白文】 子曰、「巧言令色、鮮矣仁。」 【書き下し文】 子曰く、「巧言令色、鮮(すく)なし仁と。」 【現代語訳】 孔... 2017.10.08 テスト対策中学生受験対策漢文解説論語高校生
漢文解説 失敗する人の考え方 無意識に決めてしまう自分の限界~古典解説『論語』~冉求曰く、子の道を説ばざるに非ず~ あなたは自分の考えが成功者のものか失敗者のものか、判別できますか? 成功する人の考え方と同じく、知っておくと役立つのは失敗する人の考え方。両極端な二つのそれですが、失敗から抜け出すためには自分で失敗している事に気付くことが先ず必要なことです... 2017.08.24 漢文解説論語
偉人の言葉 政治が成功する為に必要なポイントとは? 論語に見る政治術 漢文解説~子貢政を問ふ~ 論語に学ぶ、自分のコントロール術。『子貢政を問う』から読む、物事を成功させる為に必要な3つのチェックポイント。グループをまとめる指針ともなります。あなたはこの3つを、守れていますか? 2017.08.17 偉人の言葉心のメンテナンス方法漢文解説論語願いが叶う方法食事法