オンライン授業用

オンライン授業用

5/27 「言いかえる」力で読解問題を解く その2

テストでよく聞かれる、「説明しなさい」とか「同じ内容が書かれている部分を探しなさい」という定番の問題。これにはコツがありまして、無作為に探しても時間がかかるだけでどうしようもないので、計画的にさがします。宝物を探すためには、宝の地図が必要で...
オンライン授業用

5/24 空位の大将職を巡っての攻防 平家物語1-8-2 「成親大将謀反」

日本史の教科書にも出てくる、「鹿ヶ谷の陰謀」ちょっとここで、山川出版の「詳説 日本史B」の記述を振り返ってみましょう。とくに後白河法皇の近臣と(平氏と)の対立の深まりとともに、1177(治承元)年には藤原成親や僧の俊寛らが、京都郊外の鹿ヶ谷...
オンライン授業用

5/20 「言いかえる」で読解問題を解く その1

文章は、段落ごと、全体ごとに「抽象」-「具体」-「抽象」というサンドイッチ型で書かれていることがほぼ9割以上です。(説明文)内容が難しくなるだけで、構造や結論が書いてある場所はほぼ一緒なんですね。なので、「具体」から、抽象がどのようなことを...
オンライン授業用

5/17 平家物語 第1巻8章その1 「成親大将謀反」

そろそろお話が物騒な状態になってきました。平家がいきなり権力を持ち、一気に増長していったかというと、そうではなく、実績を積み、根回しをし、財力を蓄えて一族を繁栄させ、荘園経営ではなく貿易という新しい分野で頭角を現してきた平家。武力だけでなく...
オンライン授業用

5/13 サンドイッチ型で言いかえる

今回の課題は、またしても「具体・抽象」です(笑)今までは、文章単体での言いかえをずっとしてきましたけど、今度は塊の中での文章の「具体・抽象」です。文章は、一つの塊となっている部分が段落となっていますが、この段落の中で何かを言う時に、最初に抽...
オンライン授業用

5/10 平家悪行の始まりの物語 一巻7章 『殿下乗合』その3

殿下乗合の、最後の場面です。この話の流れからも、平家の中でも権力争いが頻繁に行われていることが如実に浮き上がってきます。ここでポイントになるのが、日本三忠臣(他の2人は、楠木正成と万里小路藤房)の一人とも言われている、長男の平重盛の存在です...
オンライン授業用

5/7 文章をパーツごとに言いかえる

今日の課題は、「言いかえる」の最終版。色々やってきましたが、この「入れ替える」という作業も、具体と抽象の作業と同じです。国語の問題で、「説明をしなさい」という質問が来たら、まず 線部が具体か抽象の部分か、見極める。 具体(または、抽象)だっ...
オンライン授業用

4/26 平家物語 1巻7章その2 平家悪行の始まり 「殿下乗合」 

軍記物らしい展開の始まりです。平安期には決してなかった荒々しい描写なので、平安期の文章に慣れ切った人々からは、平家物語は熱狂的に支持された部分は、この解りやすい展開と、「平家=悪」「源氏=善」という単純構造で描かれている点にあります。平安期...
オンライン授業用

4/22 課題作文添削

本日は、先週の課題作文の添削授業でした。内容はとても素晴らしいです。まとめも良く書けているし、基本的な構成はよくできるようになってきたのではないのかなと思います。ただ、添削されると自信を無くすこともあるかと思うのですが、全く失う必要はないで...
オンライン授業用

4/19 平家物語 1巻7章その1 平家の悪行の始まり『殿下乗合』 

平家物語の始まりが終わり、不穏な空気が漂い始める、宮中での争乱の序章の部分となります。最初は、争乱の素地から。後白河が上皇位になり、紫宸殿から仙洞御所(院政時代の上皇のお住まいの総称。後白河院は、三条殿を院政の拠点としていましたが、その後法...

This site is protected by wp-copyrightpro.com