受験対策

テスト対策

ファッションの現象学 論理国語 解説

筑摩書房の論理国語から、河野哲也著の「ファッションの現象学」を解説します。ファッションとはある集団から自分を差異化するものであり、ライフスタイルや価値観を際立たせるものではあるが、軽薄なものとして遠ざけられる風潮がある。これはファッションは死を想像させるものだと、筆者の論理は展開していきます。ファッションが持つ意味。身を飾ること以上の意味合いは何なのかを、考えていきます。
100パーセントは正しくない科学

100パーセントは正しくない科学 論理国語 テスト問題 記述編

筑摩書房の論理国語から、更科 功著の「100パーセントは正しくない科学」のテスト対策問題です。私たちは科学を100パーセント正しいものだと思い込んでしまう傾向がありますが、それは科学的ではないと筆者は指摘し、なぜそう言い切れるのかを数学論理を使用しながら論理的に説明しています。記述を中心とした問題を行いながら、筆者の言いたいことを自分で書き表せるようにしましょう。テスト対策に役立てれば幸いです。
アイオワの玉葱

アイオワの玉葱 論理国語 解説

筑摩書房の論理国語から、長田弘著の「アイオワの玉葱」を解説します。私たちが当たり前のように日々使っている便利な道具の言葉ですが、海外で生活すると、言語の違い以上に言葉の認識や認知の差に戸惑うことが多くあります。それは一体なぜなのか。同じ言葉を使っても分かり合えない場合、言葉の裏側にある何がずれているのか。筆者の主張を読み取ります。
テスト対策

貧困は自己責任なのか 論理国語 テスト対策 記述編

筑摩書房の論理国語 湯浅誠著の「貧困は自己責任なのか」 テスト対策問題 記述編です。記述のポイントを解説し、ヒント、解答を付随しました。定期テスト対策だけでなく、受験でポイントとなる国語の記述対策にも参考にしていただけたら嬉しいです。
テスト対策

貧困は自己責任なのか 論理国語 解説

筑摩書房の論理国語から、湯浅 誠著の「貧困は自己責任なのか」を解説します。貧困に対しての定義を「選択の自由があるのか、ないのか」の側面から分析し、「選択肢が豊富」にあり、かつ「選択の自由が本人にある」状態での貧困は「自己責任」と言えるが、筆者の語る困窮や貧困問題はそれ以外の状態であると示唆する評論解説です。授業理解を深めるためや、テスト対策などに役立ててください。
テスト対策

変貌する聖女 論理国語 解説

筑摩書房の論理国語に掲載されている川島慶子著「変貌する聖女」の解説をします。「個人的なことは政治的なことである」という言葉の意味は、どのようなことを指し示しているのか。解説します。
テスト対策

2022年度(令和4年度)共通テスト 国語 小説解説

2022年度共通テスト、本試験の問2。小説問題の解説と解法です。マークテスト。特に、共通テスト特有の小説の読み方を説明します。
受験対策

公文の教材を徹底的に解説してみた

小学生の塾の定番としてもはや定番ともいえる公文。けれども、その教材は本屋さんに行けば簡単に手に入るようなものばかりです。本当に通うことに効果があるのか。それとも、全く効果がないのか。解説していきます。
受験対策

定期テスト 現代文攻略法

定期テストの時期です。今日は、勉強の仕方が分からない人向けに、現代文の勉強の仕方。そして、現代文が授業を聞いただけでは点が中々上がらない教科である特徴を説明します。【勉強方法が分からない現代文】-そもそもがハードモード-現代文のテストは、か...
受験対策

賢者は歴史に学ぶ~受験で成功するために必要なこと~

私の好きな言葉に、「賢者は歴史に学び、愚者は己の経験に学ぶ」という格言があります。この言葉を好んで引用した人は、初代ドイツ帝国宰相。鉄のビスマルクで有名な、オットー・フォン・ビスマルク。愚者。つまり、愚か者は自分の経験したことだけで、学べる...

This site is protected by wp-copyrightpro.com