思考バイアス 思考バイアス 解説その2 思考バイアス。解説2回目です。(その1) 【前回のまとめ】 -私たちの思考には偏りがある- 普段何気なく行っている思考ですが、大概「推論」を私たちは使っています。 ある出来事が起こると、それが何故起こったのか。その「原因」を突きとめようと、... 2018.05.28 思考バイアス
思考バイアス 思考バイアス 解説その1 今回から、池内了さんの「思考バイアス」を取り上げます。 この思考バイアス、とても内容的に面白い評論文で、バイアスって気を付けなきゃなぁて、自分の戒めにもなります。 【真逆を考えたこと、ある?】 -正解を求めてしまう人間の性- 何かを選択した... 2018.05.27 思考バイアス
ものとことば ものとことば 解説その5 まとめ ものとことば 解説その5 今回は、全体のまとめです。(その1 その2 その3 その4) 【導入部分の例示】 この評論文は、まず導入の部分で、日常生活からの例が示されています。 -私たちの生活は「もの」と「ことば」に溢れている- 普段生活の中... 2018.05.26 ものとことば
ものとことば ものとことば 解説その4 ものとことば 解説4回目(その1 その2 その3) 今回は、具体例のオンパレードになります。そして、結論まで解説します。 この評論文は、中間に主題の抽象論がドンっと長くあって、その後具体例。ちょろっと結論のまとめ、という構成。 なので、真ん... 2018.05.25 ものとことば
ものとことば ものとことば 解説その3 ものとことば 解説三回目。(その1,その2) 【前回までのおさらい】 -ものとことばに溢れている世界- 私たちの世界は、驚くほどものとことばに溢れている。 けれど、この世界。森羅万象全てのものには名前が付いている、という認識からスタートする... 2018.05.24 ものとことば
ものとことば ものとことば 解説その2 ものとことば 解説その2です。(解説 その1) 【前回までのおさらい】 -大量のものとことばに囲まれている私たち- 普段意識していませんが、私たちの生活する世界は、ものと、それに対応する言葉に溢れています。 一見、一つのもの。例えば「自動車... 2018.05.23 ものとことば
知の体力 知の体力 おまけ 学生時代に落ちこぼれた方が良い理由 「知の体力」の著者 永田和宏さんの面白い記事を見つけたので、ご紹介。 (知の体力 解説その1 その2 その3) 若い人は一度、「落ちこぼれ」を経験せよ 京大名誉教授からのアドバイス 【落ちこぼれを経験した方が後から良くなる】 -何故落ちこぼ... 2018.05.22 知の体力
ものとことば ものとことば 解説その1 今回から、数件出版、国語総合現代文編に掲載されている、鈴木孝夫さんの「ものとことば」の解説をします。 テスト対策はこちら 【日常的に使っている「もの」と「ことば」に対する考察】 -当たり前に存在することに対する考察- 評論家が書く内容という... 2018.05.21 ものとことば
ネットが崩す公私の境 ネットが崩す公私の境 解説その5 まとめ ネットが崩す公私の境 解説その5 今日は全体のまとめと、テスト予想問題になります。 【評論文のパターンを読みとる】 -まとめで一番大事なこと- 高校での国語は、一つ一つの評論文を読み重ねて行くことが、受験の問題に直結していきます。 日本語は... 2018.05.14 ネットが崩す公私の境
ネットが崩す公私の境 ネットが崩す公私の境 解説その4 ネットが崩す公私の境 解説 その4(解説 その1 その2 その3) 【前回までのまとめ】 -著者が少数で上・読者が多数で下- グーテンベルグが活版印刷術を発明してから、情報を発信する少数の著者と、それを読み、受け取る多数の読者の関係性が生ま... 2018.05.13 ネットが崩す公私の境