知の体力 知の体力 解説 その1 今回から、数研出版の国語総合 現代文編に収録されている永田和宏さん著の「知の体力」を解説します。高校1年生が最初に読む文章として選ばれている評論文ですが、内容はいたって簡単な構成となっています。【評論文の構成】-一般論の呈示⇒一般論の否定⇒... 2018.05.07 知の体力
ミロのヴィーナス 手の変幻 論理国語 解説その6 まとめ 定期テスト予想問題 数研出版の論理国語より、清岡卓行さんの「手の変幻」全体のまとめと、定期テスト対策問題。模範解答と、ヒント付きです。読解とテスト対策に役立ててれば幸いです。 2018.04.25 ミロのヴィーナス手の変幻論理国語
ミロのヴィーナス 手の変幻 論理国語 解説その5 清岡卓行さんの「手の変幻」解説その5。ミロのヴィーナスが失ったものは、両腕でなければならなかった、その意味を解説します。私たち人間にとって、腕は、手はどんな存在なのか。それが欠損したことによって、その存在を強烈に意識し、価値を私たちは考えます。 2018.04.24 ミロのヴィーナス手の変幻論理国語
ミロのヴィーナス 手の変幻 論理国語 解説その4 清岡卓行さんの「手の変幻」解説その4です。ヴィーナスの両腕の復元案を、筆者は強烈に否定します。作者であろうとも、その両腕を創ることはダメだと否定をします。その理由は、芸術、というものの本質が、表現者と鑑賞者の相互がかかわるものだからです。 2018.04.23 ミロのヴィーナス手の変幻論理国語
ミロのヴィーナス 手の変幻 論理国語 解説その3 数研出版の論理国語から、清岡卓行さんの「手の変幻」その3を解説します。筆者が語る、ミロのヴィーナスの失われた腕を復元しようとする試みを否定する理屈を解説します。人は自然と自分の理想的な創造を常にして、欠けているものを補います。それがその個人にとっての理想なので、そこに形が与えられると私たちは失望してしまう心理を具体的に説明します。 2018.04.22 ミロのヴィーナス手の変幻論理国語
ミロのヴィーナス 手の変幻 論理国語 解説その2 清岡卓行さんの「手の変幻」解説その2 欠損しているがゆえに持ちえた、均整の魔力について、解説します。 2018.04.21 ミロのヴィーナス手の変幻論理国語
ミロのヴィーナス 手の変幻 論理国語 解説その1 数研出版の論理国語から、清岡卓行さんの「手の変幻」を解説します。芸術論の基礎ともいうべき評論文ですが、この評論が読めるかどうかで、芸術論が理解できるかどうかが決まってきます。特殊と普遍が具体的にどのような意味を持って使われているのかを、解説します。 2018.04.20 ミロのヴィーナス手の変幻論理国語
テスト対策 評論文を読めないと得られないもの 3つ 【地獄のような評論文】-評論文を読む生徒の本音-「評論文なんてつまらない」「何書いてあるか、分かんないし」「別に、分からなくても俺の生活には全く問題ないし」これって、本音ですよね。誰もが一度は思ったことがあるんじゃないでしょうか?(笑)実は... 2018.04.19 テスト対策
可能無限 可能無限 解説 その9 まとめ 脳科学者・茂木健一郎さんの「可能無限」今回は、まとめとなります。【全体の分割】この評論文は、四つの部分から形成されています。その1 数学的にとらえれば、日常生活は無限に溢れているその2 無限の種類 可能無限の説明その3 脳の性質 脳の可能無... 2018.04.10 可能無限
テスト対策 成績が上がるイージーモードな勉強法 4タイプ 昨日に引き続き、新学期シリーズ第二弾。昨日は、やればやるほど成績が下がる、ハードモードな勉強方法を書きました。【ハードモードの特徴】・テスト直前に勉強を始めるタイプ ・最初から100点を自分に求めるタイプのふたつ。これをして、乗り越えられる... 2018.04.03 テスト対策