テスト対策

コミュニケーション術

自然に頭が良くなる方法~本を読むだけでは不十分~

こんにちは、文LABOの松村瞳です。「本好きにするためには、どうすればいいですか?」「どんな本を選ばせたら良いですか?」「ちっとも本を読まないから心配で」という相談を御両親から良くいただきます。私は文章を教えていますし、まったく本を読まなか...
テスト対策

根本的に実力を上げるために必要なことはコレ ~苦手教科克服のコツ~

こんにちは、文LBAOの松村瞳です。今日は、確実な実力を上げる方法を紹介します。何故このエントリーを書こうかと思った切っ掛けは、新年明けて、受験生の生徒から嬉しい報告を聞いたからです。その子は、もともと優秀な子ではあったのですが、どうしても...
テスト対策

本番で実力を発揮するために~周囲を敵ではなく、味方にしよう~

こんにちは、文LABOの松村瞳です。今日から受験生や学生だと学校の補講が始まる日ですが、センターまで、今日で10日を切りました。本番が近付くと、どうしても肩に力が入ったり、緊張したり、プレッシャーがかかってきて体調がおかしくなってきたりと、...
テスト対策

努力無し? 記憶力の高め方~どうしても記憶できない人への処方箋~

こんにちは、文LABOの松村瞳です。今日は正月御休みの最後なので、明日から本格始動するための準備として、記憶力の鍛え方を解説します。【無意味なものを人間は覚えられない】これは、いわゆる記憶術とか、記憶の宮殿、という形の話ではなく、勉強。特に...
テスト対策

小説記述問題のコツ〜行動の意味を知る〜その4「泣く」

今回は、小説記述のコツです。泣く、という行動の解答の書き方を解説します。
テスト対策

小説記述問題のコツ〜行動の意味を知る〜その3「笑う」

小説の記述問題として良く出されるのは、行動の理由を答えよ、というものです。今回は、「笑う」という行動は、その裏にどんな感情を秘めているのか。その手順を解説します。
テスト対策

小説記述問題のコツ ~感情の意味を知る~ その2「困る」

こんにちは、文LABOの松村瞳です。昨日に引き続き、記述対策です。中学生でも高校生でも、記述に必要な能力は、言葉の裏側をきちんと考えて、把握しておくこと。それをひとつひとつ、積み上げると記述の基本が解ってきます。その感情がわき上がるための、...
テスト対策

記述問題のコツ ~感情の意味を知る~ その1「後悔」

こんにちは、文LABOの松村瞳です。記述問題、特に、小説の記述問題で良く聞く悩みが、「楽しいは楽しいでしょ?」「悲しいのは悲しいよね?」「後悔って後から悔やむってことだけだよね?」というもの。そして、皆こう続きます。「それ以上、どうやって書...
テスト対策

限界値を突破するための方法 ~模倣から始まる限界突破~

こんにちは、文LABOの松村瞳です。今日は限界値のお話。人は無意識に自分の限界値を決めている、と言いますが、今回はそういう心理的バリアの話ではなく、現実的な話です。【そのまま、が出来ない子たち】文章の指導をしていると、よくこんなことにぶち当...
「である」ことと「する」こと

評論文解説「である」ことと「する」こと 丸山真男著 その10~価値倒錯を再転換するために~

こんにちは、文LABOの松村瞳です。「であることとすること」も、最終章。けど、この最終章が結構難関。短いのですが、難しい言葉が書かれていたり、丸山先生には当たり前の常識的な比喩も、簡単にしているつもりで常識が通じない学生には、余計に訳が解ら...

This site is protected by wp-copyrightpro.com