解説

水の東西

水の東西 解説 その5

水の東西、解説第5回目。 今回は、ラストまでの解説です。 文章的にはとても短く、またさらっと読めてしまうので、殆どの生徒は油断してテストを受け、「書けた!!」とテストを振り返り、テスト用紙が返ってきたときに、その点数の低さに驚愕するという、...
水の東西

水の東西 解説 その4

水の東西 解説その4。 ここまで、すんなり読めても、この後半の数行でいきなり解らなくなる子も多い、この「水の東西」。 評論文で解らなくなった瞬間、というのは、大事な部分です。それ以外が解るから、読みとばしてしまったり、「大丈夫!」と思って後...
水の東西

水の東西 解説 その3 (テスト予想問題付き)

水の東西、解説その3。 流れる水を好む日本人。 静止している水を好む西洋人。 それを、それぞれの庭園に付き物の「鹿おどし」と「噴水」から推測している作者。人の意識と言うものは、周囲の様々なものに反映していきます。 徒然草で兼好法師が「家居の...
水の東西

水の東西 解説 その2

水に対する考え方、鑑賞の仕方から、西洋と東洋。特に、日本のものの考え方。西洋人のものの考え方を対比して考えていきます。
水の東西

水の東西 解説 その1

「鹿おどし」を入り口にして、流れ続けている水の流れをいったん止め、音でリズムを作り出すことによって、流れてやまないもの。自然を強く意識させる仕掛けの説明を具体的にしていきます。
ファンタジー・ワールドの誕生

ファンタジー・ワールドの誕生 解説その8 まとめ

ファンタジー・ワールドの誕生。解説その8。今回は、まとめとなります。 【評論文の勉強法】 ああ、そうか。そういうことを言っていたんだ。理解できた!! と、きっと解説をここまで読んできたあなたは、そう思うことだと思います。 それは別に悪いこと...
ファンタジー・ワールドの誕生

ファンタジー・ワールドの誕生 解説その6

ファンタジー・ワールドの誕生 解説その6。 今回は、第8段落の後半の解説です。 【理解出来ない文に出会ったら、それは新しい知識にふれているチャンス】 評論文では時として、さっきまでさくさく読めていたのに、何だ!? この解らない言葉のオンパレ...
ファンタジー・ワールドの誕生

ファンタジー・ワールドの誕生 解説その5

「ファンタジー・ワールドの誕生」解説 その5。 今日からは、後半の部分になります。 第7段落と第8段落の間には数行空白が空いているので、内容的に区切れているのは解りやすいですよね。 大抵の評論文は、具体例⇒分析⇒まとめ と進むので、こっから...
ファンタジー・ワールドの誕生

ファンタジー・ワールドの誕生 解説その4

「ファンタジー・ワールドの誕生」解説、その4 今回は、前半部分のまとめとなります。 【第1~第4段落まとめ】 評論文の特徴として、具体例の分析をし、そこから見える真理や真実の指摘をした後、更に考察にはいり、そののちに筆者の主張に繋げる形が多...
ファンタジー・ワールドの誕生

ファンタジー・ワールドの誕生 解説その3

「ファンタジー・ワールドの誕生」解説、その3。 その1と2で、「食人族ツアー」に参加した西欧人たちが、強い差別意識を持ち、自分達の優位性を示し、更に写真を撮ることによって、現地人の背景を切り落とし、旅の思い出の一つとして素材化する。けれど、...

This site is protected by wp-copyrightpro.com