時事問題 AIと共存して行くために必要なこと。 こんにちは、文LABOの松村瞳です。少し、ショッキングな記事が目に入ったので、ご紹介します。みずほ1万9千人削減へ…店舗集約、IT強化 国内最大手のみずほ銀行が、今後10年かけて人員を現在の3分の1まで縮小する、という記事。人口減になってい... 2017.10.28 時事問題
テスト対策 あなたは何を用意している? テストの合間に補給するお助けFood こんにちは、文LABOの松村瞳です。今回は、食事法。特に、テストの時に集中力を上げるために取った方が良いものをおすすめでまとめておきます。「テストの時に? 別にお腹が満腹になれば、良いんじゃない?」という意見もあるかと思うのですが、避けた方... 2017.10.27 テスト対策中学生食事法高校生
テスト対策 今からでも間に合う 古典文法習得術 超基礎編 その3 こんにちは、文LABOの松村瞳です。古典文法、超基礎編。3回目。解りきっている事、と思われる人も多いと思いますが、大体苦手な人はここが苦手になっているのが殆どです。古典文法は、全て最初に覚える必要はありません。もちろん、テスト前に記憶を強化... 2017.10.26 テスト対策共通試験対策受験対策古典文法古文古文解説高校生
テスト対策 今からでも間に合う 古典文法習得術 超基礎編 その2 こんにちは、文LABOの松村瞳です。超基礎編の古典文法。読んで、そんなもの解ってるよ! という人は良いんですけど、大概解らなくなるのって基本がしっかり入っていないからなんです。高得点を取っている子でも、意外に文法がいい加減で、大事なところで... 2017.10.25 テスト対策共通試験対策受験対策古典文法古文古文解説高校生
古典文法 今からでも間に合う 古典文法習得術 超基礎編 その1 こんにちは、文LABOの松村瞳です。今回は、皆大っ嫌いな古典文法。長らく国語を教えていますが、古典文法が好き!! という生徒に出会ったことがありません。(笑)(居たら、ごめんなさい)何でこんなにややこしいんだよっ!! と、吐き捨てたくなる気... 2017.10.24 古典文法古文解説
テスト対策 評論文解説 「暴力の神話」山極寿一著 その4~まとめ 読み終わった後にすること ~ こんにちは、文LABOの松村瞳です。今回は、まとめ。人間のが暴力について考えていたことに対する、誤解を解くことが筆者の主張です。面白いのですが、文章って読んでいくうちに「あれ? いま自分って何を追っかけていたんだったけ?」と思うようなこと、... 2017.10.23 テスト対策暴力の神話評論解説高校生
テスト対策 評論文解説 「暴力の神話」山極寿一著 その3~対比は絶対に抑える~ こんにちは、文LABOの松村瞳です。今回は、対比を見抜く。と言うよりも、意識して落とさない事が大事ということを解説します。人は何事も相対で意識していることが多いです。相対とは、比べることです。「良いものが欲しい」「美味しいものが食べたい」こ... 2017.10.22 テスト対策暴力の神話評論解説高校生
テスト対策 評論文解説 「暴力の神話」山極寿一著 その2~常識を否定するパターンを読み取る~ こんにちは、文LABOの松村瞳です。評論文も小説も共通しているのですが、読み飛ばしてしまいそうな冒頭に殆どのヒントが隠れています。評論のパターンを読みとるのも、その一つ。当たり前だと思われていた考えに対し、違う。誤解であると書き、その証拠を... 2017.10.21 テスト対策暴力の神話評論解説高校生
テスト対策 評論文解説 「暴力の神話」山極寿一著 その1~タイトルを読み取る~ こんにちは、文LABOの松村瞳です。今回から暫く、評論の解説を行います。センターが差し迫ってきたり、受験シーズンに突入していくと、どうしても評論の成績が上がらない、という相談を良く受けます。受験生でなくとも、中学までは説明文の方が読めた。む... 2017.10.20 テスト対策暴力の神話評論解説高校生
いじめ対策 ドラマに見るいじめの解決法 こんにちは、文LABOの松村瞳です。今日はちょこっと受験からは閑話休題。と、言うよりも、机の前に座ってがりがりと教科書、ワーク、問題集、参考書を眺めているばかりが勉強ではありません。もちろん、そうやって集中して勉強することは必要なのですが、... 2017.10.19 いじめ対策コミュニケーション術