こころ小説読解 夏目漱石「こころ」その7~Kの謎めいた行動~ 「こころ」解説、その7. 今回は、Kの謎めいた行動に対して、まとめてみます。 今回取り上げる部分は、大修館書店発行の教科書には載っておらず、筑摩書房発行の教科書には157p~から掲載されている部分です。2018.02.04こころテスト対策小説解説高校生
こころ小説読解 夏目漱石「こころ」その6~魔物Kの恐ろしさ~ 「こころ」解説その6です。 Kのお嬢さんにたいする恋の告白を受け、狼狽する先生。その先生のその後の考えや葛藤、動揺などを描いたシーン。Kを一種の魔物=得体の知れないもののように捉えているシーンでもあります。 幼いころから共に過ごし、その人の事をきちんと知っていたはずなのに、いきなり知らない人にでもなったかのような恐ろしさを感じる。その人が、違う存在に思えてならない。 そんな、不安と動揺を抱えた場面です。2018.02.03こころテスト対策小説解説高校生
こころ小説読解 夏目漱石「こころ」その5~Kの告白の不自然さ~ 「こころ」解説その5です。 大修館書院発行現代文Bの182ページ。第2段落からの部分となります。 筑摩書房発行の「精選 現代文B」も、この辺りからの抜粋となります。 Kの恋心の告白です。 【進むべき方面】 そんなこんなで、もやもやした...2018.02.02こころテスト対策小説解説高校生
こころ小説読解 夏目漱石「こころ」その4 ~先生がお嬢さんに告白しない理由~ 「こころ」解説、その4。 大修館書店発行の現代文B上巻では、181pの第二段落からの部分になります。 他の教科書では、これ以降のシーンから掲載されていることが多いのですが、その前のシーンはとても重要な部分があります。 何故なら、先生が...2018.02.01こころテスト対策小説解説高校生
こころ小説読解 夏目漱石「こころ」その3 ~女の嫌いな特徴からみる先生の愛~ 「こころ」解説その3。 今回は、昨日からの続きのシーンです。Kとお嬢さんとが連れだって歩いている場所に遭遇してしまった先生。居てもたってもいられず、すぐに家に帰ります。2018.01.31こころテスト対策小説解説高校生
テスト対策高校1.2年生に告ぐ センター試験で高得点を取りたければ1月中に問題を解け センター問題の解説がちょうど昨日で終わって、今日は追試験が終わる日ですが、今日はちょっと辛口なブログです。 【警告】 今年のセンター試験が終わり、2020年のセンター改正が間近に迫ってきました。 だから、と言うわけではないのですが、今年の...2018.01.21テスト対策共通試験対策受験対策高校生
テスト対策2018年度(平成30年度)センター本試験 国語 漢文解説 2018年度 平成30年度のセンター本試験 国語の漢文を解説していきます。 2018年度 センター本試験 問題 今回は北宋時代(960~1126年まで)の文章から。 ちょうど、日本では平安中期~後期に当たる時代の読み物です。大体、藤原...2018.01.20テスト対策共通試験対策受験対策未分類漢文解説高校生
テスト対策2018年度(平成30年度)センター本試験 国語 古文解説 2018年度 センター本試験 国語 古文問題の解説です。 2018年度 センター本試験 問題 ここ数年続いていた平安期の和歌を含む物語調の内容ではなく、江戸期の国学者。本居宣長の『石上私淑事(いそかみささめごと)』の一節から、和歌につい...2018.01.19テスト対策共通試験対策受験対策古文古文解説高校生
テスト対策2018年度(平成30年度)センター本試験 国語 小説解説 2018年度センター本試験の国語。小説解説です。 2018年度 センター本試験 問題 今回、男子生徒はここで点数を確保できなかった人が多かったように感じます。 男子が弱いのは、女性主人公、そして恋愛もの、更に人の生き死が関わった分野に...2018.01.18テスト対策共通試験対策受験対策高校生
テスト対策2018年度(平成30年度)センター本試験 国語 評論解説 センター本試験 国語 評論の解説です。 問題⇒2018年度本試験国語問題(朝日新聞のサイトに飛びます) 【本文内容】 デザインが人の心にどれだけの影響を及ぼすのか、ということを様々な例示を分析することによって、人は環境にデザインという意味...2018.01.17テスト対策共通試験対策受験対策評論高校生