文LABO

行事の意味・由来

節分に食べる恵方巻きは、実は○○だった?

節分ネタ続きで、今回は最近定着してきた恵方巻き。巻きずし。特に、中に具が多く入っている太巻きを一人一本。その年の恵方を向いて、無言で丸かじりをし、食べきるという行事です。今年、2018年の恵方は南南東だそうです。何時の間にやら定着したこの行...
行事の意味・由来

季節を分ける節分の由来 節分あれこれ

もうすぐ節分!という事で、節分にまつわるアレコレを書いていきます。【節分=立春の前日】そもそも、節分の語源は、「季節の分かれ目の日」という意味です。平安時代には、立春、立夏、立秋、立冬の4つの季節の分かれ目の日が、二十四節気で決まっていまし...
古文常識

今と違う? 古典の季節の区分

古典の世界での季節区分と、それぞれの異名。24節気の説明です。季節にまつわる和歌や俳句の解説付き
心のメンテナンス方法

鎮魂歌 レクイエムの意味

鎮魂歌、レクイエム……災害や人災。そして、戦争やテロなどで亡くなった人々の魂を慰める歌や曲。または、キリスト教で行われるミサの中で歌われる曲の一種。レクイエムは、ラテン語で「安息を」という意味の語であり、死者の安息を神に願うカトリック教会の...
受験対策

選択に迷った時に決断する方法

こんにちは、文Laboの松村瞳です。センター試験が終わり、点数が出て、希望大学の予備校判定が出て、進路に迷っている人は多いでしょう。大学生でも、そろそろ就職活動を始めている人がいる時期です。どの会社にするのか。または、どの大学にするのか。進...
テスト対策

高校1.2年生に告ぐ センター試験で高得点を取りたければ1月中に問題を解け

センター問題の解説がちょうど昨日で終わって、今日は追試験が終わる日ですが、今日はちょっと辛口なブログです。【警告】今年のセンター試験が終わり、2020年のセンター改正が間近に迫ってきました。だから、と言うわけではないのですが、今年の傾向から...
テスト対策

2018年度(平成30年度)センター本試験 国語 漢文解説

2018年度 平成30年度のセンター本試験 国語の漢文を解説していきます。2018年度 センター本試験 問題今回は北宋時代(960~1126年まで)の文章から。ちょうど、日本では平安中期~後期に当たる時代の読み物です。大体、藤原道長とか清少...
テスト対策

2018年度(平成30年度)センター本試験 国語 古文解説

2018年度 センター本試験 国語 古文問題の解説です。2018年度 センター本試験 問題ここ数年続いていた平安期の和歌を含む物語調の内容ではなく、江戸期の国学者。本居宣長の『石上私淑事(いそかみささめごと)』の一節から、和歌についての歌論...
テスト対策

2018年度(平成30年度)センター本試験 国語 小説解説

2018年度センター本試験の国語。小説解説です。2018年度 センター本試験 問題今回、男子生徒はここで点数を確保できなかった人が多かったように感じます。男子が弱いのは、女性主人公、そして恋愛もの、更に人の生き死が関わった分野になると、途端...
テスト対策

2018年度(平成30年度)センター本試験 国語 評論解説

センター本試験 国語 評論の解説です。問題⇒2018年度本試験国語問題(朝日新聞のサイトに飛びます)【本文内容】デザインが人の心にどれだけの影響を及ぼすのか、ということを様々な例示を分析することによって、人は環境にデザインという意味で加工し...

This site is protected by wp-copyrightpro.com