テスト対策 最強の勉強方法 こんにちは、文LABOの松村瞳です。定期テストの時期なので、最強の勉強方法をまとめておこうかと。ポイントは、自分が学んだことを、人に教えられるか、ということです。【最強の勉強方法】これは1980年代から検証されている勉強方法で、かなり色んな... 2018.05.15 テスト対策中学生高校生
テスト対策 結果が伴わない時~何のためにそれをしているのかを考える~ おはようございます。センター試験を終え、恐らく今日は自己採点をし、多くの受験生が結果と向き合う時間です。想定内の結果を迎えた人もいれば、惨憺たる結果と直面する人もいるでしょう。高校受験や就職試験などでも、結果が明確に出、それが自分の望むもの... 2018.01.15 テスト対策中学生受験対策心のメンテナンス方法願いが叶う方法高校生
テスト対策 根本的に実力を上げるために必要なことはコレ ~苦手教科克服のコツ~ こんにちは、文LBAOの松村瞳です。今日は、確実な実力を上げる方法を紹介します。何故このエントリーを書こうかと思った切っ掛けは、新年明けて、受験生の生徒から嬉しい報告を聞いたからです。その子は、もともと優秀な子ではあったのですが、どうしても... 2018.01.08 テスト対策中学生受験対策願いが叶う方法高校生
テスト対策 本番で実力を発揮するために~周囲を敵ではなく、味方にしよう~ こんにちは、文LABOの松村瞳です。今日から受験生や学生だと学校の補講が始まる日ですが、センターまで、今日で10日を切りました。本番が近付くと、どうしても肩に力が入ったり、緊張したり、プレッシャーがかかってきて体調がおかしくなってきたりと、... 2018.01.04 テスト対策中学生受験対策心のメンテナンス方法願いが叶う方法高校生
テスト対策 努力無し? 記憶力の高め方~どうしても記憶できない人への処方箋~ こんにちは、文LABOの松村瞳です。今日は正月御休みの最後なので、明日から本格始動するための準備として、記憶力の鍛え方を解説します。【無意味なものを人間は覚えられない】これは、いわゆる記憶術とか、記憶の宮殿、という形の話ではなく、勉強。特に... 2018.01.03 テスト対策中学生受験対策願いが叶う方法高校生
テスト対策 小説記述問題のコツ〜行動の意味を知る〜その3「笑う」 小説の記述問題として良く出されるのは、行動の理由を答えよ、というものです。今回は、「笑う」という行動は、その裏にどんな感情を秘めているのか。その手順を解説します。 2017.12.23 テスト対策中学生受験対策高校生
テスト対策 小説記述問題のコツ ~感情の意味を知る~ その2「困る」 こんにちは、文LABOの松村瞳です。昨日に引き続き、記述対策です。中学生でも高校生でも、記述に必要な能力は、言葉の裏側をきちんと考えて、把握しておくこと。それをひとつひとつ、積み上げると記述の基本が解ってきます。その感情がわき上がるための、... 2017.12.22 テスト対策中学生受験対策高校生
テスト対策 記述問題のコツ ~感情の意味を知る~ その1「後悔」 こんにちは、文LABOの松村瞳です。記述問題、特に、小説の記述問題で良く聞く悩みが、「楽しいは楽しいでしょ?」「悲しいのは悲しいよね?」「後悔って後から悔やむってことだけだよね?」というもの。そして、皆こう続きます。「それ以上、どうやって書... 2017.12.21 テスト対策中学生受験対策高校生