解説

未分類

「古典の裏」令和元年10月発売!!

ブログで解説を続けていた、面白古典解説が、本になりました。
史伝

漢文解説 管鮑之交 本当の友達ってどんな相手?

今回は、漢文解説「管鮑之交」の解説です。 本当の友達というのは、どんな人なのか。 そして、人はどんな人が傍にいれば、生きていられるのか。 新学期にむけて、解説していきます。 【第1文目】 -白文- 管仲字夷吾。 -書き下し文- 管仲、字は夷...
身体、この遠きもの

身体、この遠きもの 解説その4

「身体、この遠きもの」 解説その4 (解説その1 その2 その3) 【前回までのまとめ】 -私たちの身体は物質として異質なもの- 精神との対比ではなく、「物質」として捉えた時、私たちの身体はとても異質な面を持っています。 不思議なのは、この...
身体、この遠きもの

身体、この遠きもの 解説その3

脳や「からだ、この遠きもの」 解説その3.(解説その1 その2) 【前回までのまとめ】 私たちの身体は、物質として捉えた場合、とてつもなく異質です。その異質さを2つ。具体的に取り上げてみました。 -調子がいい時は透明な身体- 身体は本当に不...
身体、この遠きもの

身体、この遠きもの 解説その2

身体、この遠きもの 解説その2(解説 その1) 【前回のまとめ】 -物質としての身体は異質なもの- 身体って、自分の身近な存在であり、思いのままに動かせる存在だし、馴染んでいるものの筈なのですが、実は物体として扱った場合。 とてつもなく、異...
身体、この遠きもの

身体、この遠きもの 解説その1

今回から、鷲田清一さんの「身体、この遠きもの」の解説をします。 他の鷲田さんの評論解説は、こちらから。 ⇒こころは見える? 解説その1 こころの次は、身体です。同じ評論家や哲学者の論調を比べて読んでみると、より理解が深まるので、読むと面白い...
論語

論語解説  「これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。」

論語解説。 今回は、物事の上達に必ず必要な要素が凝縮している言葉です。 何かを上手になりたかったら、楽しむのが1番! という孔子の言葉です。 【本文】 〜白文〜 子曰、「知之者不如好之者、好之者不如楽之者」 〜書き下し文〜 子曰く、「これを...
論語

論語解説 「学びて思はざれば則ち罔し。思ひて学ばざれば則ち殆ふし。」と。

論語解説。 これも有名でありながら、ちょっと考えないと理解できない段。 分かってしまうととても簡単なので、訳だけでなく、孔子が言いたかったことを理解していきましょう。 1回理解すると頭から離れないのが論語の良いところです。最初が1番難しい。...
論語

論語解説 「君子は和して同ぜず。小人は同じて和せず」

論語解説です。 論語を読み解くポイントは、漢字の意味や熟語の意味を正確に取ること。 そして、対比文で書かれている場合、その様をグラフ化して考えることです。 現代語訳が解っていても、中々理解できないのが論語の面白いところです。 では、読んでい...
羅生門

小説読解 芥川龍之介「羅生門」その8~定期テスト対策問題・解答~

芥川龍之介「羅生門」の定期テスト対策問題の模範解答です。文章そのままを覚えるのではなく、同じ内容を書けるように、参考にしてください。

This site is protected by wp-copyrightpro.com