漢文解説

論語

論語解説  「これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。」

論語解説。 今回は、物事の上達に必ず必要な要素が凝縮している言葉です。 何かを上手になりたかったら、楽しむのが1番! という孔子の言葉です。 【本文】 〜白文〜 子曰、「知之者不如好之者、好之者不如楽之者」 〜書き下し文〜 子曰く、「これを...
論語

論語解説 「学びて思はざれば則ち罔し。思ひて学ばざれば則ち殆ふし。」と。

論語解説。 これも有名でありながら、ちょっと考えないと理解できない段。 分かってしまうととても簡単なので、訳だけでなく、孔子が言いたかったことを理解していきましょう。 1回理解すると頭から離れないのが論語の良いところです。最初が1番難しい。...
論語

論語解説 「君子は和して同ぜず。小人は同じて和せず」

論語解説です。 論語を読み解くポイントは、漢字の意味や熟語の意味を正確に取ること。 そして、対比文で書かれている場合、その様をグラフ化して考えることです。 現代語訳が解っていても、中々理解できないのが論語の面白いところです。 では、読んでい...
テスト対策

2018年度(平成30年度)センター本試験 国語 漢文解説

2018年度 平成30年度のセンター本試験 国語の漢文を解説していきます。 2018年度 センター本試験 問題 今回は北宋時代(960~1126年まで)の文章から。 ちょうど、日本では平安中期~後期に当たる時代の読み物です。大体、藤原道長と...
李白

漢詩の読み方~黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くのを送る~

友達との別れる時、貴方はどんな気持ちを抱きますか? 毎日、学校で会う友達と別れる時。 職場で仲の良い同僚と別れる時。 卒業式で、違う学校に進学する友人と、別れる時。 遠方に住む友人と数年ぶりに再会し、またいつ会うか解らない状況で別れる時。 ...
漢文解説

足るを知る~『小国寡民』老子~ 

小国寡民、とは小さい領土の国で、国民は少ない状態が理想である、という意味です。 普通、理想的な国家というと、領土は広く、人口は多ければ多いほど良い、というのが通常でしょう。人が多ければ、それだけ人手が増えるわけですから生産力が高まり、また、...
テスト対策

本当の失敗とは テストの点数を嘆く前にやること~漢文解説「論語」~子曰「過而不改、是謂過矣」

こんにちは、文LABOの松村瞳です。 長い漢文が続いたので、ちょっくら今回は短めの物を。内容は、かなり胸をえぐりますが、結構この言葉っていつ、どんな時に耳にしても、「ああ、そうだよな」って納得できる部分が多いので、取り上げました。 今回は、...
テスト対策

人の本質は善でしょうか。それとも、悪でしょうか 性善・性悪説 まとめ その5~漢文解説

こんにちは、文LABOの松村瞳です。 今回は、性善説、性悪説のまとめです。 人間の性質は善である。いいや、人間の性質は悪である、とした二つの考え方を紹介しました。→参照 人は善悪どちらの性質なのか 性善・性悪説 その1~漢文解説「孟子」(公...
テスト対策

漢文解説「荀子」(性悪)~「人之性悪」~ 人は善悪どちらの性質なのか 性善・性悪説 その4

荀子の「性悪説」の解説です。本文と書き下し文、現代語訳にぷらすして、テストに必要な背景の解説を解りやすく書いてます。
テスト対策

人は善悪どちらの性質なのか 性善・性悪説 その3~漢文解説「孟子」(告子章句上)~「性猶湍水也」

こんにちは、文LABOの松村瞳です。 氏か育ちか。血筋か環境か。 人となりを決定づけるのは、どちらであるのか。 ずっと昔から論議されていた疑問ですが、その元となったのは古典の思想家たちです。 今回は孟子の性善説を強く表している、もうひとつの...

This site is protected by wp-copyrightpro.com